ブログ|社会福祉法人覚応会光和保育園

新着情報

第12回わくわくクラブ

今回は、「運動会ごっこ」をしました。

かけっこやミニパラバルーン、親子競技等たくさんの種目を楽しみました。

最後に、光和保育園年長さんクラスの鼓隊を見学し、お土産もいっぱいもらって終了しました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

次回は、11月6日(木)です。多数のご参加お待ちしています。

令和7年度 第55回運動会実施

10/4(土)前日からの雨で、今年は、雁の巣レクリエーションセンターの屋根付きグラウンドで、3才以上児だけで実施しました。
未満児は実施できなくて残念でしたが、3才以上児は無事実施することが出来ました。
せっかく猛暑の中、がんばって練習してきたので、多くの皆さんに観てもらって良かったです。
かけっこ、ダンス、組み体操、鼓隊と、どの競技、演技も練習の成果を十分発揮することが出来ました!

たくさんの参観、ありがとうございました。

 

 

第55回運動会開催について

10/4(土)の予定していました運動会の前日、当日と2日間とも雨模様です。

そこで、大変残念ながら、未満児の演技を中止して、以上児のみ屋根付きグラウンドで

実施します。

開始時刻は、9:45です。終了時刻は、11:55です。

参加予定の方、よろしくお願いいたします。

また、その他の方もどうか子ども達や職員の頑張りを多数観に来ていただきますようお

願いいたします。

運動会に向けて

運動会まで1ヶ月を切りました。

暑い日が続きますが、熱中症アラートを気にしながら練習に取り組んでいます。

今日は、和白交流広場の本番通りの広さのトラックで、大きな動きや場所の確認です。

あと3週間あまり、熱中症に気を付けながらがんばります!

 

第10回わくわくクラブ

今回は、初めて参加するお友達が多かったですが、みんなでシール貼り、シール剥がしを楽しみました。

壁や床、マットの上など普段貼れない場所にもたくさん貼って大喜びでした。

 

第9回わくわくクラブ

今回は、1歳児、2歳児合わせて8名のお友達が参加し、各クラスの遊びに加わって、一緒に活動しました。

1歳児クラスでは、新聞紙遊びと野菜スタンプ、2歳児クラスでは、すべり台があるアスレチック遊戯と磁石でくっつくブロックで遊びました。

それぞれ好きな遊びを見つけて、夢中になって楽しんでいましたよ。(^_^)

来月もお待ちしています!

 

 

第8回わくわくクラブ

8/7は、第8回わくわくクラブでした。

今回は、「風船あそびやってみよう」をテーマに風船で遊びました。

親子で一緒に風船を膨らまし、耳や足を付け可愛いお顔もかきましたよ。

ひもを付けてお損保も楽しみました。

次回は、8/21(木)10:00です。多数のご参加お待ちしています。

第23回福岡地区保育園相撲大会

今年も6月21日(土)に、久山相撲場にて第23回福岡地区保育園相撲大会が開催されました。
当日は、光和保育園のA・B両チームとも2位と3位タイで予選を通過し、決勝トーナメントに進みましたが、なんと、決勝でA・Bチームが当たってしまいました。
両チーム同じくらいの力でチーム分けしていましたが、練習では勝ったり負けたりで、Aがやや優勢でした。本番決勝では、Bが勝って優勝しました。
12人全員1勝以上挙げ、全員が勝利に貢献しました。練習からの頑張り、応援、盛り上げも含めて選手12人と光和保育園全員での優勝・準優勝の勝利だと思っています。
本当によく頑張ってくれたと思います。参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

第3回わくわくクラブ

5/22(木)第3回わくわくクラブを実施しました。

今回は「お外でシャボン玉と砂場遊び」の予定でしたが、

雨天の為、ホールで新聞紙遊びをしました。

新聞紙をすずらんテープにかけたり、剣を作って遊んだり、

ビリビリ破ったり、破った新聞を丸めてボールを作り、ボール入れをしたりと楽しみました。

次回は6/5(木)10:00です。

多数のご参加お待ちしています。

第2回わくわくクラブ

5/8(木)第2回わくわくクラブを実施しました。

今回は「ボールプール楽しいな」ということでボールプールを出して

遊びました。プールの中に入ったり、バケツにボールを入れたり、

布テープをひっつけたり、外したりとたくさん遊んで楽しみました。

遊んだ後は、みんなでおやつを一緒に食べました。

次回は5/22(木)10:00です。多数のご参加お待ちしています。